教材 Kindle出版用の表紙作りに挑戦 なぜ作ったか 前回、前々回、カップ麺を美味しくする工夫について報告しました。 まだまだあるのですが… Go To トラブル、違いました…(^^;) Go To トラベルのこの4連休で、出歩くこととなく、家で... 2020.07.26 教材
食べ物 カップ麺を美味しく…モッチリ化実験①「湯3分+レンチン2分ちゃんぽん」 なぜ作ったか 重曹を入れると生麺に? 以前、深夜ドラマの「南極料理人」第4話で 料理担当の「大将」とのゲームに負け、罰ゲームでのドーム基地の外(平均気温-54℃)にパンツ1丁で放り出された川田。 仕返しをし... 2020.07.24 食べ物
食べ物 カップ麺を美味しくする…カップ焼きそばを少しリッチな広東風に なぜ作ったか 2020年3月2日から始まった臨時休校中、ブログ「もへちゃん先生の学級通信」で、1日の過ごし方として 身体を動かす系頭を使う系①(5教科)頭を使う系②(実技4教科) を提案してました。 ... 2020.07.23 食べ物
服飾 ONE PIECEの「セニョール・ピンク」のTシャツ売ってないので自作あるのみ なぜ作ったか もへちゃんはUNIQLOのTシャツが大好きです。 ONE PIECEやミッキーマウスやドラゴンボールなどのTシャツが安売りになる頃を狙って店に行き、550円(税込み)で買うわけです(笑) 特にONE ... 2020.07.19 服飾
大物 木製ラティスの目隠しが経年劣化したので、樹脂製ラティスに交換 なぜ作ったか もへちゃんは、2世帯住宅の2階部分に住んでいます。 外階段を上がり、玄関前のスペースに目隠しとして木製のラティスを設置していました。 設置して5年以上経ち、木製ラティスが朽ち始めました。 ... 2020.07.12 大物
小物 暑さ対策、熱中症対策のための「手ぬぐいマスクMark3(保冷剤入りマスク)」 なぜ作ったか 今年の夏は、人類史上初めて(?)の「マスク必須の夏」です。 いや、約100年前のスペイン風邪(インフルエンザ)の際もそうだったのかもしれません。 マスク熱中症の危険 厚生労働省によると ... 2020.07.05 小物