2021/04/25
今までのふりかえり
前々回までで、バッグ イン バッグができあがりました。
こんな ↓ 感じです。
途中で閃いて、このバッグ イン バッグの上部の両端に50mmのプラスチックバックルを付けたので、バッグ イン バッグ単体でもショルダーバッグとして使えます。
こんな ↓ 感じです。
4月からの新生活に間に合いました(^^)
4月からの新生活で、晴れた日は、息子から譲り受けた原付バイクで出勤しています。
持参する荷物が多くないため、普段はこのバッグ イン バッグ単体を斜めがけして原付に乗っています。
とっても満足してます(^o^)
あえて難点を上げると、思ってたより横の長さが短かったため、A4サイズの書類等を入れるには、バッグのカーブを利用しないと入らないってことです。
こんな感じ ↓ です。
一度だけ、荷物が多い日があったので、当初の計画通り、このバッグ イン バッグを中に入れた風呂敷ショルダーバッグにしました。
そこで、「バッグ イン バッグ作成シリーズ」最終回の今回は、風呂敷ショルダーバッグの作り方を報告いたします。
バッグ イン バッグを中に入れた風呂敷ショルダーバッグ
①上部の四隅の自転車用ゴム紐を引き出す
100均で買ってきた自転車用ゴム紐を、上部に通してましたが、いよいよ使うときがやってきました!
次の画像のように、四隅のゴム紐を引き出します。
②大判風呂敷の上に、バッグ イン バッグを置く
唐草模様の裏地があるので見えませんが、表地のゴム引き布(防水)は、四隅のゴムを剥がしている部分があるので、バッグ イン バッグの置き方に注意しなければなりません。
こんな ↓ 感じ(黄色がゴム部分)です。
③風呂敷の四隅を、バッグ イン バッグのゴム紐に通す
バッグ イン バッグ上部の四隅のゴム紐に、風呂敷の四隅を通します。
形を整えるために、100均で買ってきたミッキーのダブルクリップを用いてみました。
④左右それぞれでひと結び
次の画像のように、風呂敷の隅を結びます。
⑤左右それぞれにプラスチックバックルを付ける
文字で説明するのが困難なので、画像をご覧下さいm(_ _)m
風呂敷の四隅のゴムを剥がしているので、プラスチックバックルの細い穴(7mm✕50mm)に、重ねた風呂敷を通すことができました(^^)
⑥プラスチックバックルに、ベルトを付ける
カチッとプラスチックバックルをはめると…
風呂敷ショルダーバッグ、できあがりっ(^o^)
使い心地は?
普段よりも荷物が多かったある日、この風呂敷ショルダーバッグを使い、斜めがけして、片道約35分間の道のりを原付バイクで出勤しました。
参考にしたYouTubeの「風呂敷ショルダーバッグ」では、ベルト部分には「両端が金属製のDカンの風呂敷ハンド」を使ってました。
もへちゃんが作ったベルトの両端はブラスチック製だったので、強度に関しては不安でしたが、片道35分間の行き帰り、壊れる感じはありませんでした(^^)
さらに、職場の誰も「風呂敷」で作ったバッグとは気づかなかったみたいです(^o^)
バリ満足です(^o^)
(※「バリ」=博多弁の「すごく」)
補足 まだ使ってないモード
- バッグ イン バッグ単体のショルダーバッグ
- バッグ イン バッグを中に入れた風呂敷ショルダーバッグ
以外に、こんな ↓ 使い方も可能です。
どんなシチュエーションで使うか、イマイチ想像できませんが…(^^;)
参考にした商品
もへちゃんが参考にしたウオーク社さんは、「風呂敷ハンド」や「着せ替えバッグ(バッグ イン バッグ)」等をずっと前から開発されています。
その発想力に脱帽です!
コメント