半返し縫いができなかったもへちゃんが挑戦!

スポンサーリンク
服飾

バイクの夏用ウェア洗濯

はじめに オプションランキング記事はお休みして  現在本ブログでは、兄弟ブログ「もへちゃんのドライブ&GSアドベンチャー日誌」(毎週土曜更新)で報告中の R1250GS ADVENTURE に装着して「これはい...
服飾

adidasのソールを宿したクロックス(後編)

前回のふりかえり 履き古したクロックスを「置きクロックス」に  長年愛用した緑色のクロックス。  底が擦れて、亀裂が入ってしまいました(T_T)  下に石があると痛くて歩きにくい上に、雨...
服飾

adidas のソウルを宿したクロックス(前編)

なぜ作ったか クロックス愛用  もへちゃんはcrocsクロックスの愛用者です。 クロックス(Crocs, Inc.)は、コロラド州ニオットに本社を置くアメリカの企業で、クロックスブランドの合成樹脂製サンダルを製造・販売し...
服飾

西陣織カレンダーでエプロンを作ろう

なぜ作ったか  2022年1月、古いカレンダーを新しいカレンダーに交換する際、職場の同僚とこんな会話を交わしました。 西陣織のカレンダーの再利用  去年のこのカレンダー、捨てるのもったいないんよねぇ。  西...
服飾

緑の作務衣を、濃緑に染め直し(後編)

前回のふりかえり  紺の作務衣を黒に染め直したもへちゃん。  もう一着、色が抜けた緑の作務衣を濃緑に染め直すことに挑戦しました。  「紺→黒」の際、工程を詳しく報告したので、今回はあっさり報告することにいたしますm(_ ...
服飾

緑の作務衣を、濃緑に染め直し(前編)「準備編」

なぜとりくんだか  前回までの3回にわたって、紺の作務衣を黒に染め直したことを報告しました。  紺の作務衣は、オークションで入手した時点で日焼けがありました。  今回報告するのは、着用↔洗濯を繰り返した結果、色落ちが気に...
服飾

紺の作務衣を、黒に染め直し(後編)

前回までのふりかえり  オークションで安くゲットした「一部日焼けあり」の紺の作務衣。  ダイロン プレミアムダイ という染料で黒に染め直すことにしました。  すでに 前編…準備するもの中編…染め作業作業①「洗濯」作...
服飾

紺の作務衣を、黒に染め直し(中編)

前回のふりかえり  オークションでゲットした紺の作務衣。  「一部、日焼けしています」という注意書きがあったためか、かなり安くゲットできました(^^)  知らなければ、さほど目立たないようにも思えたのですが…  で...
服飾

紺の作務衣を、黒に染め直し(前編) 準備編

なぜとりくんだか  もへちゃんは先生時代、ジャージを愛用してました。  購入するのは、ワールドカップ限定ジャージとか、人があまり持っていないジャージでした。  けれど、今から20年ほど前、 ジャージ上、約12000...
服飾

ウルトラ警備隊ユニフォームにあうパンツ自作(最終回)

前回のふりかえり  黒いバイク用ジャケットを、染めQスプレーでウルトラ警備隊風のジャケットに仕立てたもへちゃん。 ワークマンのフィールドコア CORDURA EUROライディングジャケット ウルトラ警備隊のユニフ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました