おいしい食べ物、できるかな?

食べ物類のDIYに挑戦しました!(調理・料理の方が正しいかな?)

スポンサーリンク
食べ物

チロルチョコアウトレットお薦め「キナコクリームトースト」

なぜ作ったか もへちゃんのチロルチョコ愛  もへちゃんは、チロルチョコが大好きです。 秘密の小箱  先生時代、職員室の机の引き出しの中の小箱(100円ショップで購入)には チュッパチャップスは箱の大きさを伝え...
ビジネスグッズ

退職にあたり、「お世話になりました」メッセージとチロルチョコ

なぜ作ったか  もへちゃんは、この春(2021年3月)、36年間の先生人生に幕を引きました。  最後に勤めた学校では自らの力を発揮できないまま退職となったこともあり、せめて最後くらいは自分らしい退職のメッセージを、全教職員(7...
食べ物

蛙の願立て…干し芋作成

なぜ作ったか  お世話になっている方から うちで採れたサツマイモ、お裾分け とサツマイモをいただきました。  まだ土が付いたままのサツマイモです。 もへちゃん ありがたい(^^) もへちゃん  石...
食べ物

過ぎたるは及ばざるがごとし…落花生 焙煎

なぜ作ったか  先日、近所の保育所から  子どもたちが掘った落花生です とお裾分けをいただきました。  まだ土が付いたままの落花生です。 もへちゃん  ありがたい(^^) もへちゃん  でも、掘っ...
食べ物

家庭用餅つき機を使って搗く「かき餅」

なぜ作ったか  以前からオークションでねらっていた家庭用餅つき機を昨年、安価でゲットしました。  オークションで、安価に落札する方法については、以前こちら ↓ に書きました。  欲しいなと思っていた「みのる産...
食べ物

秋の恵みに感謝④…巨峰で作る干しぶどう

なぜ作ったか  もへちゃんの家の車庫には、内側に巨峰の枝が這っています。  こんな感じです ↓  父が植えて、手入れをしてました。  父が亡くなる前は豊作でした。  食べきれないほどの量のぶどうを見て...
食べ物

秋の恵みに感謝③…イチョウの実「ギンナン」をレンチン調理

なぜ作ったか  もへちゃんが勤務してるところに、10本ほどのイチョウ並木があります。  そのイチョウ並木の中で、1本だけギンナンのなる木があります!  でも、落ちているギンナンを誰も拾おうとしません。  職場の人は...
食べ物

秋の恵みに感謝②…石で焼く石焼き芋、って当たり前か?

なぜ作ったか  前回のこのブログでは、職場の花壇で栽培したヘチマをたわしにしたことを報告しました。  今回も、職場の花壇で採れたものの加工報告です。  それはサツマイモです。  石焼き芋にしたのですが、ちゃんと石を...
食べ物

3~4日で完成!干しイチジク作りに挑戦

なぜ作ったか  うちでは、毎年この時期になると、イチジクがたくさん成ります。  ちなみに、今朝(2020年8月30日)、採れたばかりのイチジクがこちらです。 もへちゃん  熟しててうまそ~(^^)  今朝...
食べ物

家事ヤロウのみかんゼリー…ただ作るだけでなくゼラチン濃度実験も

なぜ作ったか  今日(2020/08/16)、もへちゃんの住んでる地域の最高気温は36度でした。  暑い~(^^;)  こんな日には冷たいゼリーが食べたくなります。  そこで昼過ぎにみかんゼリーを作り、冷蔵庫に入れ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました