なぜ作ったか
お世話になっている方から

うちで採れたサツマイモ、お裾分け
とサツマイモをいただきました。
まだ土が付いたままのサツマイモです。

ありがたい(^^)

石焼き焼き芋作ろうかなぁ?
でも、石を焼くのは手間がかかるもんなぁ…
せっかくだから、今までしたことがない「干し芋」に挑戦してみよう!
そこで、ネットで調べると
- 炊飯器で蒸す→皮を剥く→切る→天日干し
- 蒸し器で蒸す→皮を剥く→切る→オーブンで加熱
- 茹でる→蒸す→皮を剥く→切る→天日干し
- レンジで蒸す→皮を剥く→切る→天日干し
- 皮を剥く→切る→レンジで蒸す→天日干し
単純なはずなのに、炊飯器、蒸し器、レンジ…いろいろありました。
そこで、干し芋作り初回は、最も簡単と思われる5番目の方法に挑戦しました。
掘りたてのサツマイモを干し芋へ
準備するもの
- サツマイモ
- ピーラー
- ラップ
- レンジ
- 干し網
作り方
サツマイモを洗って、皮むき
サツマイモをザザッと水洗いし、ピーラーで皮を剥きました。



1センチ幅に切り、水に10分ほど浸してアクを取る
サツマイモを1センチ幅に切りました。
切ってるうちにどんどん薄くなっていきましたが…

早く乾くだろうし、まぁいいかな(笑)
切った分から、水にさらします。
10分ほど水にさらすことで、アクがとれるとのこと。

この段階で、手が少しベタつきました。

これが「アク」?
残念ながら、もへちゃんは料理に疎いので、よくわかりません(T_T)
皿に広げてレンチン10分
水で晒したサツマイモを、皿に広げ、ラップをかけてレンジへ。
700wで10分加熱します。


熱々なので気をつけながら取り出し、味見です。

おおっ、柔くなっとる!
味は…イモやな(笑)


干し網にイモを並べる
手で触れるくらいまで冷まし、干し網に並べていきます。

並べ終わったのが18:30だったので、干すのは翌日からです。
2~3日干す
ネットの情報では、干す日数が
- 1~2日
- 2~3日
- 3~5日
- 7日
やはり情報は錯綜しています(>_<)
こんな時は、自分で試してみるに限ります。
今回は「2日間」干すことにします。
もちろん、週間天気予報で、晴れが続くことはチェック済みです。


できばえは?
では味見を!


か、かたい(>_<)
以前、職場の隣の席の方からお裾分けしてもらった干し芋は、モチモチ・ネットリして、とっても甘かったように思うのですが…
レンジで加熱してみよう

隣の席の人からもらった干し芋って、電子レンジで加熱して食べさせてくれてたのかも
と思い直し、ラップ代わりのプラスティック製のふたをして、レンジ700wで30秒加熱してみました。



ネットではレンチン30秒で柔らかくなるって書いてたのに…
ほんの少しだけ柔くなったけど、やっぱりかたい(>_<)
味は…素朴なイモの味(笑)
トースターで加熱してみよう

トースターで加熱して食べさせてくれてたのかも
と思い直し、トースターで2分30秒加熱してみました。





おおっ、外側カリカリ
内側…か、かたい(^^;)
厚いイモは、内側が柔らかくなってました。
味は…素朴なイモの味そのままです(笑)
おわりに
まさに「蛙の願立て」でした。
蛙の願立て
いいかげんな考えで失敗してしまうことのたとえ。
蛙が人間のように立って歩けるように願を立て、願いがかなったが、目は元通り後ろにあるため、歩けずに死んでしまったという話から。
ことわざ辞典(人生>成功・失敗)から引用

手間が最も簡単な方法を選んだもんなぁ…
それとも、「幅1センチ」にすべきところを、どんどん薄くなっていったのが原因なのかなぁ…
「かたい干し芋を柔らかく食べる方法」を模索
「干し芋の食べ方」で検索してみると
- 干し芋ヨーグルト
- チョココーティング干し芋
- 干し芋味噌汁
なんてのが出てきました。
1番の干し芋ヨーグルトと、3番の干し芋味噌汁は、かたい干し芋が柔らかくなりそうです。
干し芋ヨーグルト

5~6分、ヨーグルトに干し芋を入れて待ちました。

か、かたい(^^;)
味は…、ヨーグルトがついているところは美味い(^^)
ヨーグルトがついてないところは、素朴なイモの味。
スプーンで、干し芋ごとすくって食べると、ヨーグルト味が消えずに美味しい(^^)
干し芋味噌汁

インスタント味噌汁に干し芋を入れてみました。

か、かたい。
でも、今までで一番柔い感じがする(^^)
そこで、昼食でラーメンを作った際に、干し芋を入れてみると、柔らかくなりました。
煮込むものだといいみたいです。
今後の目標
以前、職場の隣の席の方からお裾分けしてもらったモッチリ・ネットリで甘々の干し芋について

わざわざ取り寄せた高級品よ
と言われてました。
今後、干し芋を作る機会があれば、隣の席の方からいただいたあの干し芋を目指そうと思います。
コメント