PR
スポンサーリンク

ハロウィン用 「安全なフック船長のフック」作成②「仮組立」

小物

前回のふりかえり

 職場の同僚から、

 小さな子どものハロウィン用の、安全な「フック船長のフック」が欲しい。

と言われたもへちゃん。

もへちゃん
もへちゃん

 「ウルトラ警備隊風ヘルメット」を作った際のCOSボードが使えるのではないか?

 と考え、作り始めました。

ハロウィン 小さな子ども用 安全な「フック船長のフック」②

COSボード製のフック

 COSボードは鉛筆で線を書くこともできるし、ハサミやカッターも使えます。

 もへちゃんが持っていたCOSボードは厚さ10mmなので、フック部分は2枚を重ねることにしました。

 構想段階では、上の画像にある台形のパーツは「フック船長のフック」の土台 ↓ (100均の消臭ビーズの上部)の中に入れるつもりでした。

もへちゃん
もへちゃん

 子どもだから手は小さいだろうけど…。

 これじゃ、手が入らないかも(>_<)

 そう考え、台形のパーツは使わないことにしました。

2枚のフックパーツ接着

 まず2枚のフックを木工用ボンドで接着します。

 圧着します。

もへちゃん
もへちゃん

 重さが足りてない感じ…

 周りを見回して見つけた裁断機を上に載せ、一晩このままにします。

土台内部の工夫

握り

 仮装する際の「握り」部分には、100均の「工作材料 丸棒」を使います。

 土台となる消臭ビーズの蓋の直径より少し短めに切り、押し込みます。

 この「握り」は、いずれネジ止めしますが、今はいったん外します。

フック部固定の方法

 フック部を土台に固定するためには、100均の「工作材料 角棒」を使います。

 2本の角棒で、COSボード製のフック部を挟み、ネジ止めする予定です。

 次は、消臭ビーズ蓋の上部に、フック部をねじ込む穴を開けます。

もへちゃん
もへちゃん

 葉っぱの模様の穴があるので、切りやすい(^^)

 しかし、この葉っぱ模様の穴があることで強度が落ちてしまいそうです。

 そこで、「エアコン吹き出し口にシーリングファン」を作った際に余っていたPPシートで補強することにしました。

 この後、グルーガンで接着しました。

フック固定 仮組み

 COSボード製のフック部を挟み込んで

 ネジ止めするために、ドリルで穴を開けます。

もへちゃん
もへちゃん

 ここでも、葉っぱ模様の穴を利用です(^^)

 ネジは手元にあった50mmを使いましたが、ちょっと長めでした。

 もう少し短くてもよかったかも…

仮組みの結果

 フック部も握りも、グラグラしません。

次回予告

 あとは外観を整えていくだけです。

 次回は、フック部をよりリアルにしていきます。

葉っぱの模様について

 さて、フック船長のフックに、葉っぱ模様は不似合いです。

 しかし…

もへちゃん
もへちゃん

 仮装するのは、まだローマ字なんて読めない幼児だから、このままでいいや(^^;)

と考えたもへちゃんは、葉っぱ模様の穴はそのままにしたのです。

 おかげで、カッターで切れ目を入れる際も、ネジ止めする際も、助かりました(^^)

 紙粘土でふさぐこともできますが…

 さぁ、どうしようかなぁ?!

コメント

タイトルとURLをコピーしました