なぜ作ったか
たまたま見てたドラマ「南極料理人」で、
ラーメンに重曹を入れて茹でると、まるで生麺になる
という情報を仕入れたもへちゃんは、カップ麺をモッチリ化して食べたくなりました。

もへちゃん
しかしうちには重曹がない…(T_T)
いろいろ調べてみると「10分どん兵衛」や「レンチンどん兵衛」という方法があるとのこと。
けれど、どん兵衛もうちにはありません。
なぜかというと、どん兵衛はなかなか安売りしないからです。
ラスト1分レンチンカップ焼きそば
そんな時、インターネットで
「ラスト1分レンチンカップ焼きそば」
を見つけました。

もへちゃん
さっそくチャレンジです!
ネットの情報によると「レンジする際にラップはつけず、水気を飛ばす」と書いてありました。

もへちゃん
理にかなってる!
これはいけそうだ
とピーンと来ました!
作り方
材料
- マルちゃん ごつ盛りソース焼きそば
- 卵1個
- キャベツの葉1枚
- ベーコン1枚
- 冷凍ネギ少々
- キムチ少々
- オイスターソース少々
作り方

①前準備
- いつものように卵はレンジ500wで40秒温めています
- キャベツもいつものように手でちぎりました
- ベーコンは、お湯を捨てる際に旨みが流れるのがもったいないので、レンチンする時に入れることにしました


②お湯を入れて2分

- 卵に直接、熱湯が当たって、卵が崩れるのを防ぐためにキャベツでカバー
- 熱湯を注いで2分経ったらこんな感じ
- 卵の黄身がまだヤワヤワです
③ラップせず、レンジ700wで1分


- レンジに入れる前にベーコンをちぎって入れました
- 黄身の色は鮮やかですが、いい感じに固まってます
④仕上げ


- トッピングのふりかけとマヨネーズをかけます
- 広東風にする決め手のオイスターソースをかけたらできあがり~
⑤実食…結果は!?
キムチを入れたせいか、ちょっとリッチな感じになりました(^^)


もへちゃん
いただきま~す
おっ
おっ
美味い(^o^)
麺がモッチリしてる~(^o^)
カップ焼きそばに関しての結論
私は、次回からカップ焼きそばを作る際は
ラスト1分レンチン
することに決めました(^o^)
リンク
リンク
コメント