前回までのふりかえり
長く使ってなかった駐車場の埋め込み式ポール。
使えるか、確かめてみたのはいいのですが、元に戻そうとすると地面から2cmほど浮いたままになってしまいました。
ポールを引き抜き、地面に埋まってる筒の部分から、泥を掻き出すことで、2cmの浮きは解消しました。
このことは、すでに紹介しました。
同じやり方で、2本目の駐車場の埋め込み式ポールの泥を掻き出そうとしたもへちゃん。
しかし、まず外すべき4本のネジのうち、
- うまく外れたのが1本
- ネジ頭がつぶれた(なめた)のが2本
- ネジ頭の溝に、欠けたインパクトドライバーのビット先端が嵌まってしまったのが1本
試行錯誤の末、時間はかかりましたが、やっとネジの頭を飛ばすことに成功しました。
駐車場の埋め込み式ポール修理スピンオフ「頭を飛ばしたネジの後処理⑤」
ネジの頭を飛ばしたことで、ポールの柱を抜き取ることができるようになりました。
よいしょっと。
しかし地面側には、まだ3本、ネジの胴体部分が残ったままです。
胴体部分が残ったネジの3パターン
ここでもへちゃんが用意したのは、「ラスペネ(浸透潤滑剤)」と「ネジザウルス」です。
①胴体部分がかなり出てるネジ
ネジの胴体部分にラスペネを吹きかけ、しばらく放置。
その後、ネジザウルスでネジの胴体をガッシリ掴んで緩めると…
取れましたぁ(^^)
さすが「ラスペネ」&「ネジザウルス」!
②胴体部分が少しだけ出てるネジ
「①胴体部分がかなり出てるネジ」同様、ラスペネとネジザウルスを使ってみると…
画像ではわかりにくいですが、外すことができず、どんどん細くなってしまいました(^^;)
う~ん、どうしよう(>_<)
しばらく考えましたが、いいアイデアが浮かばなかったので、後回しにしました。
③胴体部分が全く出ていないネジ
②のネジを後回しにしたのには理由があります。
「③胴体部分が全く出てないネジ」を抜くための方針は、すでに立っていて、準備万端だったからです。
もへちゃんが準備したのは「Ansimple ネジ穴再生 ネジ山修復リペアキット ネジ穴修正セット (M6) 」
ネジ穴再生 ネジ山修復のためのその1「穴開け」
キットの中のドリルを使って、ネジの胴体が埋まってしまっている部分に、新たに穴を開けました。
ネジ穴再生 ネジ山修復のためのその2「タップ立て」
ネジ穴再生 ネジ山修復のためのその3「リコイルの挿入」
その2「タップ立て」でできた穴は大きすぎて、ふだん使っているネジでは、ユルユルです。
そこで、バネのような「リコイル」という部品をねじ込みます。
ネジ穴再生 ネジ山修復のためのその4「タングの折り取り」
ネジを挿入する際、リコイルの先端(タング)が邪魔になるので、専用折り具で折り取ります。
ネジ穴再生 ネジ山修復 唯一のミス
元々駐車場の埋め込み式ポールに使われていたネジはM5(ネジの胴体部分の直径が5mm)でした。
購入した「Ansimple ネジ穴再生 ネジ山修復リペアキット ネジ穴修正セット (M6) 」は、M6用のネジ穴再生キットでした。
なので、ネジ穴再生した部分だけは、M6のネジを使う羽目になりました(>_<)
次回予告
今回は、これで終了といたしますm(_ _)m
えっ、
もへちゃん、「②胴体部分が少しだけ出てるネジ」は?
あっ、やっぱり気になりますか?(^^;)
3本のネジが正常に戻ったので、「②胴体部分が少しだけ出てるネジ」の1本くらい、放置することにしたのです…m(_ _)m
次回はついに、「2本目の駐車場の埋め込み式ポール修理」最終回です(^^)/
コメント