小物 革製 風呂敷ハンドを自作しちゃおう(最終回)…「スナップピアス」 前回までのふりかえり 風呂敷のいろんな包み方を研究していて見つけたウオーク社には、「風呂敷ハンド」なる商品がありました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a... 2021.02.28 小物
小物 革製 風呂敷ハンドを自作しちゃおう②…「取っ手作り&カシメ」 前回までの振り返り もへちゃんは、最近、風呂敷愛好者になりました。 いろんな結び方をネットで研究していて見つけた「風呂敷ハンド」。 100均製 風呂敷ハンド まずは、100均の商品のみで作ってみました。 ... 2021.02.23 小物
小物 革製 風呂敷ハンドを自作しちゃおう①「準備したもの」 なぜ作ったか もへちゃんは、10年ほど前から「手ぬぐい愛好者」です。 さらに、2020年7月1日からレジ袋が有料になり、「風呂敷愛好者」にもなりました。 風呂敷の汎用はんよう性については、こちら ↓ の記事で書いて... 2021.02.21 小物
小物 風呂敷ショルダーバッグ…100均で長めの「風呂敷ハンド」作成 なぜ作ったか リアルのもへちゃんは、手ぬぐい愛好者です。 かまやつひろしさんの歌「我が良き友よ」の歌詞にインスパイアされ 下駄を鳴らして奴が来る♪腰に手ぬぐいぶら下げて♫「我が良き友よ」(歌:かまやつひろし、作詞・作... 2021.02.14 小物
小物 2021年元日…今年の年賀状のイラストは? 2021/01/01 元日って祝日 ここのブログ「もへちゃんの工作の時間『大人のできるかな?』」は、日曜・祝日に更新しています。 今日、元日も祝日です! そこで、このブログで前々回から書いている「昭和初期のマ... 2021.01.01 小物
小物 秋の恵みに感謝①…煮て作るヘチマたわし(ボディブラシ) なぜ作ったか もへちゃんは学校に勤めています。 ある年、夏休み前に、花壇にヘチマの種を蒔いていました。 たくさんの芽が出て、楽しみにしていました。 仕事でバタバタしてて、1週間ほど花壇を見る機会がなく、久し... 2020.09.21 小物
小物 鬼滅の刃・炭治郎柄の風呂敷、ネットでも見つからないので自作! はじめに もへちゃん 元々、もへちゃんは手ぬぐいの愛用者です。 なので、4月頃、サージカルマスクが入手できなくなった時も「手ぬぐいマスク」を作って慌てることはありませんでした。 2020年7月1日から、レジ袋の有料... 2020.08.23 小物
小物 暑さ対策、熱中症対策のための「手ぬぐいマスクMark3(保冷剤入りマスク)」 なぜ作ったか 今年の夏は、人類史上初めて(?)の「マスク必須の夏」です。 いや、約100年前のスペイン風邪(インフルエンザ)の際もそうだったのかもしれません。 マスク熱中症の危険 厚生労働省によると ... 2020.07.05 小物
小物 ジョギング中の飛沫は10m飛ぶ(>_<)…運動中のための「手ぬぐいマスクMark2」 なぜ作ったか ジョギング中の飛沫シミュレーション 2020年4月、もへちゃんは自粛中の運動として、近くの公園をウォーキングするのが日課でした。 その際、ウォーキングをしてるもへちゃんは、ジョギングしてる人から何人も追... 2020.06.28 小物
小物 サージカルマスク売り切れだった頃の「手ぬぐいマスクMark1」 なぜ作ったか 日本全国に緊急事態宣言が出されていた2020年4月9日、兄弟ブログ「もへちゃん先生の学級通信」で「手ぬぐいマスクMark1」の記事を書きました。 2020年4月9日頃の日本ってこんなでした 2020年4... 2020.06.21 小物