PR
スポンサーリンク

物置の扉を修理して、人生の教訓ゲット(^^)

大物

なぜとりくんだか

 もへちゃんの職場の物置は、以前から扉の開け閉めに問題がありました。

  • 開けにくい
  • 閉めにくい
  • 閉めても隙間ができる

 そして隙間が大きくなったのか、ついに扉のロックもできなくなりました(T_T)

もへちゃん
もへちゃん

 その修理を通して、人として大事な教訓を見いだしたので、報告したいと思います。

物置の扉「閉まらない」「ロックできない」を修理

まずは扉をチェック

 扉が開けにくい、閉めにくい、隙間が空く、ロックがかからないということなので、扉を外して観察してみました。

もへちゃん
もへちゃん

 2000年に製造されたみたいやな。

 もう20年以上使ってるってわけか(^^;)

 扉の下部を見てみると

もへちゃん
もへちゃん

 こりゃダメだ(>_<)

 部品(扉)を取り寄せよう!

ネット検索「イナバ物置 扉 交換」

 型番をチェックして、ネットを駆使して、検索!

 すぐに見つかると思ってましたが、なかなか見つかりません。

 果ては、こんな ↓ 書き込みを見つけてしまいました(T_T)

 100人乗っても大丈夫なのかも知れませんが、アフターサービスは全然駄目です。

 全てが代理店任せです。

 精々最寄りの代理店を教えて貰う程度で、後は代理店と貴方あなたの折衝次第です。

 型番に見合った扉の在庫が有れば取り寄せてくれるでしょうが、余り製造年が古い場合、手に入ら無い事も有り得ます。

 取り付けなども含めて、先ず代理店探しから始めて下さい。

 タウンページを利用するのも方法です。

 代金は直営店では有りませんので高くつく場合も有ります。

 良心的なお店を見つけて下さい。

Yahoo!不動産「教えて!住まいの先生」より引用

 20年以上前に製造された倉庫の扉を取り寄せるのは、困難そうです(T_T)

扉の下部の修理

もへちゃん
もへちゃん

 修理するしかないな

 と言っても、曲がった部分を伸ばすくらいしか思いつきません(^^;)

結果は

左側の扉

 左扉は、下に15mmほどの隙間が空いたままです(^^;)

右側の扉

 右扉は、25mm以上隙間が空いたままです。

扉の開け閉めは?

 扉の下部の曲がった箇所をできるだけ伸ばしてみた結果、開け閉めは、ほんの少しだけ軽くなった気が…。

 しかし、相変わらず扉のロックはかかりません。

 「戸車調整」という技もあるようですが、調整用のボルトにはびっしりさびが付いてます。

 さらに、もうめいっぱい調整しているようで、一方の調整ボルトは根元深くまでねじ込まれており、もう一方はギリギリまで緩められてました。

まず右のねじをゆるめた後、左の戸車調整ボルトをゆるめたり締めたりするのですが…試してたら戸車の一部が欠けてしまいました(T_T)

水平をとる

 ある方のブログに

組立説明書には、「5mm以上のスキマは土台の水平を直してください」との記載がある!!

susumu-diy「イナバ物置③戸当りスキマ対処方法」より引用

と書かれているのを発見!

もへちゃん
もへちゃん

 5mmどころか、25mm以上あるんですけど…(>_<)

 そこで、「水平をとる」ことにしました。

 と言っても、この作業をした日には水準器(の付いたメジャー)を持って行ってなかったので、「水平をとる」ではなく、「扉がスムーズに開け閉めできるよう左右のバランスをとる」ことにしました。

もへちゃん
もへちゃん

 右上と左下に隙間が空くってコトは、どっち側を高くすれはいいんだろう?

 10秒ほど考えましたがわからないので、とりあえず右側を高くしてみました。(もへちゃん得意の「いきあたりばったり」です)

 倉庫右下に敷いたのは、使っていない棚板(たぶんスチール製)です(^^;)

もへちゃん
もへちゃん

 おおっ、扉の開け閉めがかなりスムーズになったゾっ!

 でも、もう少し右を上げたらもっとスムーズになるかも…

 今度は、近くに放置されていたコンクリート製の薄板を敷いてみました。

結果は

もへちゃん
もへちゃん

 す、すごいっ!

 あんなに重かった扉の開け閉めが、めっちゃ軽くなったぁ(^^)

 ロックも簡単にかかるっ(^^)/

 画像からはとても「水平がとれている」ようには思えませんが、「左右のバランスがとれた」からか「激変」と言う表現がピッタリのように、諸問題が一気に解決しました(^^)/

学んだ「人生の教訓」

 このことを、職場の同僚に興奮しながら話すと

 ほ~う、

 やはり物置も人間も「基礎・基本が大事」ってことやねぇ

 ふだんから、教訓めいた話については抵抗があるもへちゃんですが、この言葉は

もへちゃん
もへちゃん

 確かにその通りや!

としみじみ感じました。

 もへちゃんがまだ先生をしてたら、フィクションの読み物教材なんかを使う道徳の授業より、古い物置の扉を修理させたかもしれません(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました